投稿者「Fuki Aizawa」のアーカイブ

大神クリア

PS2「大神」クリアしました!(゚∀゚)

いやあ、こんなにPS2のゲームに嵌ったのなんざ久しぶりでさ。
マジ面白かったっす。
ラスボス戦闘途中のデモは不覚にも涙腺緩みそうになったし。

続編or今回の話の前のエピソードが出る事を切にお祈り(-人-)

あー、夏コミ準備何もしてねーや(‘A`) やべぇ…

六本木ヒルズで映画を観た

六本木ヒルズ

映画「ダヴィンチ・コード」を観るために、六本木ヒルズに行ってきましたヽ(゚∀゚)ノ
いやー、六本木って初めて来たけど、やっぱ何か空気が違うのね。
全てがオサレに見えると言いますか。
気分はすっかりおのぼりさん
ふん、どうせ田舎者さ。
そいや中学生くらいの修学旅行生もいたなぁ。

さて、映画館だ。
平日なので空いてるかなーと思いきや、えらい混んでますがな∑(゚д゚;)
当然ながら良い席は全部埋まっており、端の席か、前の方の中央部しか無い、との事なので、前列の方を選択(´д`)
ポップコーンとビールをお供に、さあ鑑賞ー。
最初に「パイレーツオブカリビアン2」のCMがあったんだが、隣に座っていた女の子達が「前の方が面白そうだよね」と致命的な一言を orz
いやいやいや期待してますよ何たって続編嫌いのジョニーデップが再演してるんだし…。

肝心の「ダヴィンチ・コード」ですが…

ポスターや予告編からもうずっと思っていたのだけど、
トム・ハンクスの頭が変だよ orz
あそこまでヅラが合ってない主役って初めて見たぞ。

↓以下ネタバレ反転

原作読んでないから知らんけど、主役はもうちょっと若いイケメンの方が良かったなぁ。

でもそうなったらハリウッドお得意のラブロマンスになっていってしまうだろうから、それはそれでイヤだ(´д`)



ストーリー的にも個人的にはイマイチ。

「ダヴィンチはその微笑みに何を仕組んだのか…」とかモナリザの絵が描かれたポスターのアオリに入ってるのに、少なくともモナリザの絵には何も仕組まれてなかったし。

てかダヴィンチが仕組んでたのは最後の晩餐の構図くらいじゃん。

主に頑張って色々仕組んでたのは館長さんでしたからな。



キリスト教はあまり詳しくないのですが、キリストが「人間」ってのはそこまでタブーなものなのですか。

まぁ、「女は男から生まれたんだから肋骨が一本少ないはずだ」とかで解剖学にケチつけてた世界だしねぇ。

気をとりなおして食事をしようとレストランを回るが、時間が16時近かったのでほとんどの店が昼休憩中やティーセットばっかりでやんの(´д`)
おまけにみんな高いぃ。東京は恐ろしいところや…。
暫くうろうろして、小籠包の店へ。
豚肉入りと海老入りの小籠包と白湯麺に中国茶。

小龍包

うまうまうま!(゚∀゚)
早速上顎火傷したけどっ(笑)
腹ごしらえをした後、ペットショップを覗きに行く。
ヒルズのペットショップには、うちの子と同じ様にチワワ×ダックスの子犬がよくいるらしいと聞いてたので。

…流石ヒルズだ、ペットショップまで全然違うぜ(汗
まるでお洒落な雑貨屋さんの様だ(゚д゚;)
イヤホント入るのが躊躇われるくらいファンシーな感じなのよ。

折角ここまできたんだからと意を決して入店。
透明なショーケースには、まるでキャンディを売るみたいな感じでジャーキーやら野菜チップスやらが売られている。
ホームセンターの売り場とは全然違う((゚д゚;))

奥のガラスケースの中では、子犬が数匹放し飼いにされている。
おお、かわえええ~(´∀`*)
トイプードルにチワワにパグにヨ^-クシャーテリアか。MIXはいないや。
掌にのりそうなほど小さなトイプードルがこちらに気付いて寄ってきて尻尾ぱたぱた振る様子はもうたまりません。
おお、モカもこんな感じだったなぁ~…とか思いつつ、ふと壁に貼ってある値段表が目に入る。

トイプードル 460000

( ゚д゚)

チワワ 268000(売約済み)

(゚д゚ )

…ウチの子とゼロの桁がちょっとばかり違いますな。

そんな私の後ろで、犬を3匹連れた若いねーちゃんがショーケースからジャーキーとか買ってた。
きっとヒルズのマンションの住人なんだろな。
物腰が優雅なのは気のせいか。
やっぱオイラとは世界が違うわ(´д`)

とりあえずうちのモカさんにはバナナ味のボーロをお土産にお買いあげ。

牡蠣

夜は地元の方にあるオイスターバーにて、記念日という事でシャンパンをサービスして貰い、乾杯(´∀`)
この時期に生牡蠣食ったけど、とりあえずお腹は無事です。
うまかったー。

ガーリックバター牡蠣

牡蠣のガーリックバター焼きもビールに良く合いました。
スーパーとかで買う牡蠣とかカキフライとかは苦手なのだが、こういうちゃんとした店のものは好き。
贅沢になっちまったなぁ…。

あ、そいや表参道ヒルズ見るの忘れた…

ゲーム三昧

夏コミで修羅場が控えていると言うのに、相方からの誘惑にまんまと嵌っちまったーい orz
ここ数年、ゲームは作るだけでPLAYする方は逆転裁判とどうぶつの森くらいしかやってなかったのだが、現在「大神」(PS2)にハマリ中。
和風の世界大好きだー。
んで本日新たに「THE 鑑識官」(ニンテンドーDS)を投入されてしまった。

うおおお…

脳の皺が伸びてますか?

いつも出来ている事がいきなり出来なくなると、愕然としませんか。

私の場合、レジで順番が来たのに、ぼーっと突っ立ったまんまで店員から「あの、商品を…」と言われるまで我に返られませんでした orz
しかもその上、購入した商品を受け取ろうとしたら、小銭入れの蓋を閉め忘れてて、中身を床にぶちまけ orzorz
拾ってくれたじいさんと女の子、ありがとうぅぅぅ…

ああもうすげーはずかしー。
おいおいどうしたよ自分、痴呆か?
DSの脳を鍛えるトレーニング最近放置してた報いか?

そういえば先日ゴキブリの夢を見たが、あれはどうぶつの森を放置してるから家にゴキブリがでてるぞーと言う警告?(汗
立ち上げるのが恐いぜ。

ADV日記が

さあ久々に書こう!と思ったらメンテ中だったとは知らなかった orz(放置しすぎ)

「不幸の旅人…?」リメイクしゅーりょー!ヽ(゚∀゚)ノ
後はVector次第です。

旅してきました2

どしゃぶりだった昨夜とうってかわって、暑いくらいの快晴(゚∀゚)
仲居さんや女将さんに見送られながら万葉公園を目指す。

しかし暑い(;´д`)
昨日は寒くてジャンバーで丁度良かったのに、今日はとても着てられず、片手に持っててくてく歩く。

湯河原4

涼しげな滝。
万葉公園内はひんやりとして快適(´∀`)
秋は紅葉が素晴らしそうだ。

湯河原3

「独歩の湯」と言う足湯に立ち寄る。
これ、ノンビリ足だけ浸かってリラックス♪なものかと思いきや、湯が張られた浴槽の底に足ツボを刺激する突起があり、自分で歩き回ってそれを践み回らねばならない、修行場でした(´д`)
いくつかの浴槽があり、それぞれ「肝臓に効く」「血圧に効く」とかり、突起の形状も量も違うのね。
これって、ツボ刺激による効能であり、温泉自体の効能は無いのかよぅ(ノд`)
せっかく湯河原なのに。

疲れた足を休めに行ったはずなのに、余計疲れたぜ… orz

湯河原2

気を取り直し、隣の茶店でクリームあんみつを賞味(*´∀`)
甘さ控えめでうまかったす。
雰囲気は良いのに客は私達だけでしたが…。

湯河原1

十津川警部好きとしては絶対行きたかった「西村京太郎記念館」(・∀・)
西村京太郎の小説はあんまり頭を使わず気軽に読めるので好き。
しかしよくこんなに話やトリックを思いつけるもんだ…。
自分的オススメは、十津川警部シリーズじゃないけど「殺しの双曲線」。
一番最初に読んだ話だったし、クリスティ好きなので(*´∀`)
「名探偵に~」シリーズはちょっと orz

さて、館内に入ると、いきなり床に死体のマーキング跡と血糊があります(笑)
おお、素晴らしい。

一階は喫茶店で、ここでコーヒーを飲むと西村京太郎のサイン入りカップに入ってきて、そのカップはお持ち帰り可能(´∀`)
二階は今までの小説やら電車が走るジオラマなどが展示されてます。
あと、直筆の創作メモやら生原稿やら。
途中の改稿が多い自分は、ペンで原稿用紙に書いてたら、いつまで経っても仕上がらなさそうだ(´д`)

駅前で五平餅を食いつつ土産物屋で相方用に薩摩揚げをお買いあげ。

ああ、やっぱり旅は良いねぇ(*´∀`)

旅してきました

湯河原へ1泊してきました。

湯河原10

まずは小田原からスタート。
生憎天気は曇り空、途中パラパラ小雨が降るも、なんとか傘無しでしのげる程度。

小田原城はそこそこの人。
ああ、こういう城や本物の鎧や刀を見てると、歴史小説が読みたくなる。

最上階の土産物屋で、かまぼこのパーツがついた耳かきを買おうか暫し悩んだが結局止め(´д`)
結構かわいかったのだが…。

湯河原8

城の敷地内には動物園もありました。
羽を大きく広げてアピールするクジャクの♂。でも♀は完全無視だったので、ちと哀れ…。

湯河原9

象もいた。
結構歳とってそうだなぁと思ったら、50歳越えてるらしい∑(゚д゚)
象って結構長生きなんだねーと眺めてたら、何とこの象、退屈だったのか

湯河原7

象厩舎の隣の建物の屋根を鼻で剥がそうと頑張りだした。
メリメリと音はするけど、剥がれそうで剥がれない。
きっと夜になったら厩務員が直すんだろうなぁ…。

蕎麦で遅めの昼食を済ませ、いよいよ湯河原へGO。
湯河原では結構雨が降り出して来てたので、駅前の土産物屋を眺めてチェックインまでの時間を潰す。
小田原に近いからかかまぼこやさつま揚げが多めなのね。
干物もうまそう。

さてそろそろ良い時間だ。
バスに乗って10分ほどで、お宿。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・む、じゃらんで評価が高かったから選んだ宿だったのだが、この見た目は…
だが宿の名前は合ってる…
それとも自分、予約を間違えた?押さえたのはここの宿じゃなかった??
想像とあまりに違っていたので入り口で固まっていたら、番頭さんが出てきて尋ねてくれたので名乗ると
「お待ちしてました」と言われたので、ちょっとホッ。

中は古いけど水回りとかリフォームしたのか綺麗だった。
でも備品少ない…。

貸し切り露天は気持ち良かった(´∀`)
ただひとつ難点を言えば、目の前にマンションがあるのですが。

湯河原6

夕食は部屋出し。
うーん…うまいのだけど、普通(´・ω・`)
この宿の懐石は評価が高いと聞いて選んだのに、ちょっとはずしたか。

温泉に3度入ったらクタクタになって夜はぐっすり就寝(;´∀`)

庶民的…?

私が住んでる地区は、労働者が多い下町っぽい風情を残した感じなのね。銭湯も近くに4軒もあるし。
だが、実は意外と物価が高い。

「値段はそこそこだが、うまい魚が食える店」と聞いて、前々から憧れていた某店へ行ってみた(゚д゚)ノ
以前行こうとしたら道に迷ってしまい断念したのだが、今回はちゃんと地図で調べてきたのであっさりとたどり着けました。
うおお、こんなに近かったとは!もし良い感じなら通ってもいいなぁ(*´∀`)
赤提灯風の店にドキドキしながら入店。
おお、オヤジが一杯ひっかけていくよな居酒屋風味な店内じゃ。
とりあえず、生中くださーい。

「今の季節、生ビールは無いんですよ」

( ゚д゚)?!
ぬぅ、居酒屋で生ビールが置いてないとは…。
やや出鼻をくじかれつつ、んじゃ瓶ビールをとオーダー。
さあ、魚くわせー(゚д゚)

庶民的…?

刺盛り。大トロやウニまであります。うまーい!(゚∀゚)
でもね、恐いのは、メニューに値段が書いていない事(滝汗)

【今回頼んだもの】

瓶ビール×2
アン肝
魚の煮付け
刺盛り

で、お値段…

7300円↑  (゚д゚)

たけぇぇぇぇぇぇっ!
いやまぁ都会ならこの値段もアリだが、下町の庶民的な雰囲気の店でもこれですか orz
これなら、やっぱり馴染みの店に行くやね(;´д`)
うちの近所、こ汚くてよさげな雰囲気の飲み屋が多いのに、価格は結構高め設定が多い気がする。
しくしくしく。

献上絵

ようやく、らぷたさん
のとこに恒例の絵を献上できましたよ。
遅くなってホントすんません…
かの人の誕生日がいつかなんてツッコミは厳禁です(´д`)


んでこれまた例年のお約束通りあちらのTOPで晒しものにされてますので、興味ある方はどうぞ。
もうね、初年度の絵とか今見ると枕抱えて悶絶したくなるくらいの悪い夢ですよ。ヒィー