インスマスの町にて、精錬所を出すかで悩み中。
画像が無いので(´д`)
イベント的にはあってもなくてもいいんだが、「インスマスの影」好きからすれば出したいところではある。
うーん。
投稿者「Fuki Aizawa」のアーカイブ
川崎ラゾーナ
JR川崎駅前にオープンしたラゾーナに行ってみた。
先月のオープンから、そろそろ客足も落ち着いたかな…?
すげぇ人。
平日の半端な時間を狙って行ったのに。これじゃ休日は凄まじいんだろうなぁ(´д`)
第一印象は、広い!
駅から直結でこんなに広いショッピングモールはすげーなぁ。
とりあえず、腹ごしらえっと。
むう、フードコートは何処だ。
物珍しいのであちこちキョロキョロしながら、何とか辿り着く。
混雑ってほどではないけどそこそこ人はいる。
ラーメンの「すみれ」狙いだったのだが、他の店は空いてるのにこの店だけは行列(゚д゚)
ちっ。
なので、TVで宣伝してた佐世保バーガーの店「LOG KIT」へ。
ここもそこそこ混んでる。
サイズはジャンボとレギュラーの二種類。
ジャンボサイズは直径18cm重さ500gと言うことなので、レギュラーへ。
680円。ドリンクとポテトとセットで1000円超え∑(゚д゚)
注文すると、番号札を渡されて暫し待つ。
渡された時、「バーガーは手で潰して食べて下さい」と言われるが、そんなに大きくはない(´・ω・`)
「食べるのが大変!」とかTVで言われていたが、ビッグサイズでない限りそんな事はないぞ。
パンの中身は ビーフパテにベーコン、目玉焼き、チェダーチーズ、レタス、トマト。
作りたてだし卵の黄身が半熟で美味い(*´∀`)
・・・・・・・・でも、このコストなら、ちゃんとしたレストランで食えちゃうなぁ( ´・ω・`)
決してまずくはないけど、もう一度夢中になって食べる!って感じでは無かった。
とりあえず一度食ったのでもういいや。
腹ごしらえも済んだので、また中をウロウロ。
広いなー。LOFTやユニクロや無印良品やダイソーまであるや。
ダイソーで飼い犬の玩具をお土産に購入。
しかしどこも人でいっぱいやなー。
ビックカメラだけはガラガラですが(´д`)
大丈夫なのかここ…。
お、ユニディ(ホームセンター)まで入ってる。
ついついペットコーナーを覗いてみると、ペットショップが併設されていた。
子犬がいっぱーーーーいヽ(´∀`)ノ
ダックスとかチワワとかキャバリアとか。
うちの子もこんなに小さくて可愛かったなぁ。それが今じゃ…ああいや今でも可愛いよ、よしよし。
しかもここ、噛み癖とかトイレの躾とかが五段階評価で張り出してあるの。
すごいなぁ、ちゃんと躾てくれてるんだ。
確かに、広めのガラス張りのケージの中にはトイレトレーとベッドがそれぞれあって、ちゃんとみんなトイレでオシッコした跡がある。
他のペットショップって狭いケージの中にトイレシーツやら新聞紙千切ったのが敷き詰めてあるだけなのに。
しかし、折角ベッドがあるのに、用を足したトイレの上で寝てるワンコも数頭いて微笑ましかった(笑
パピー教室とかも主宰してるらしい。
こんなにしっかりしたショップなら安心だ(´∀`)
その分、お値段もしっかりしてますが。
ダックスの子犬138000~…
(まぁ他の店でもそんなもんか)
うちの子はミックスでブリーダーから直接で、38000円 (;´∀`)
暫く和んだ後、またフードコートへ行ってメシ。
またしても「すみれ」は行列。
でも折角だし…と列に並んでみて、ふと店の裏に積んである段ボールを見たら、
「サッポロラーメン」 の文字
(゚д゚)
エ?
これが「札幌」だったら別に何とも思わなかったが、カタカナで「サッポロ」だと、何か別の想像しません?
一瞬でインスタント袋麺の「サッポロ一番みそラーメン」のイメージが浮かび、一気に萎えてしまったので店を変える(´д`)
真相はどうなんだろう…
「陳麻婆豆腐」へ。
メインメニューは担々麺と麻婆豆腐だけ。
迷ったが、店名を鑑みて麻婆豆腐へ。
デザートとドリンクのセットと悩むが、ドリンクは水がフードコートで汲めるし、と思い単品で。780円くらいだったかな?
注文するとポケベルを渡されて暫し待つ。
カウンター奥の厨房では中国人とおぼしきコックが中華鍋を振ってる。
おお、本格的(゚∀゚)期待期待
おお美味そ……
辛っ!! (゚д゚)
マジで辛い。普段レストランなどで水をあんまり飲まないオイラが水をお代わり。
舌が痛い(;´д`)
かといってライスばっかり食ってたら後が地獄だし…
嗚呼セットにすりゃ良かった。
そうすりゃ食後は甘い杏仁豆腐で回復出来ただろうに…。
この店、ソフトドリンク100円ジョッキビール300円と良心的だったのでビールを買ってくるか真剣に悩んだが、とりあえず止め。
一口一口がもうツラいのなんの(;´д`)
ウマイまずい以前の問題。流石四川風…。
唐辛子が種ごとばかばか放り込まれてるし。
…冬の寒い時とかはいいのかも(;´∀`)
コスト的には今回は満足。次回は担々麺をいくぞー。
フードコートとはいえ、ここに入ってるレストランは何処も本格的でいいですな。
有名なパスタ屋「壁の穴」とかまであるし。
以前食べたMM21のフードコートにあった、パートのおばちゃんが作ってた桂花とはえらい違いじゃ。
ラゾーナは広くて見て回るのは大変だけど、あちこちにベンチや休憩所があって好感度大(´∀`)
また来ようっと。
…うちの地域もこんな感じで活性化しねーかなぁ(´д`)
(横浜市某区民の呟き)
いじめ問題
最近クローズアップされてきてますね。
まぁ「学校七不思議3」の後記で書いてた通り、いじめを間近で見てた身からすると、今更って感じですがな。
つか、なくすのは不可能でしょうね。
しかし教師までいじめてたってのは流石にたまらんなぁ。
昔の葬式ごっこから何も教訓は生まれなかったんだな…。
最後に頼りたいのはやっぱり教師だと思うのよ。
あの頃の私も、教師から言われなかったらあの子と一緒に居たかどうか…。
正直なところ本当にそう思ってますよ。
ただまぁ、苛めてる側は、自分が万が一逆の立場になったらどう思うかって事くらいの想像力は持ち合わせて欲しいわな。
嗚呼思い出しちまった。
私は高校二年の頃、理由は分からないが担任に嫌われていた。
40過ぎのオバハンで学年主任も務めてた人で、特に話した覚えもないのに。
二学期、何故かいきなり母親が呼び出され、放課後担任と三者面談。
その理由が「休み時間とかいつも一人でいて友達がいないみたいだ。協調性が無くこの学校に向いていない。今からでも転校すれば」
…親と私、文字通り(゚д゚)ポカーン
いや、確かに当時読みたい本が沢山あったから一人で本ばかり読んでたよ。
でも弁当は友人と食ってたりしたし、つるむ友達が居なかったわけじゃないんだが…。
つか、大体今更「この学校に向いてない」ってなに?担任が二年になった今更それ言う?
(その高校は専門色が強かったので普通校とはちょっと違う)
結局母親と共にぽかーんとしたままその日は帰宅し、「あんた、本当に女の先生とウマが合わないのねぇ…」と言われて終わり。
確かに、小学校の頃から何故か女の先生には嫌われてた。男の先生とはウマがあって兄貴と自宅に招待されたりもしてたのに。
叱られなかったところを見ると、母親から見ても相当的はずれな面談だったんだろう。
要は、気にくわなかったから追い出したかったんですねO泉先生。
(あまりに理不尽だったためその後廊下で壁に蹴りしたら見つかってまた説教食らった(苦笑)若かった…)
高三の時は男の教師が担任になったのだが、進路相談などでも特に何も言われることは無かった。
今でもそのおばはん教師の事は実家での語り草。
後にも先にも、素行不良とかの問題がなかったにも関わらず親が呼び出し食らったなんざそれだけだよ。
多分一生忘れねぇ。
連絡が来ないー
発送したのに、まだとらのあなからは連絡来ません(´д`)
むう、メロンブックスは早かったんだけどな(´・ω・`)
とらのあなへ発送
本日、とらのあなへ「CriminalMemory」「夜想曲」を発送しました。
販売まで今暫くお待ち下さい。
忘れとる
密かに待ってくれている方々がいるみたいなので、久々にシナリオを進めてみた。
・・・・・・・・・・・・・・・結構、設定を忘れてる(‘A`)(汗)
つかね、自分が好きなクトゥルー関係の話や地名や書物とか詰め込みすぎ。
出てくる書物とか名家の名前とか全て分かる人は相当なマニアです事よ。
まぁそう言う人向けに作ってるんだけど。
クトゥルー神話知らない人にはただのホラーアドベンチャー。
書いた自分が、今シナリオ見直してみて分からなくなって、ラヴクラフト全集慌てて読み直してるくらいだから orz
壁の中を小走りに駆け回る鼠の足音や、狂おしく掻き鳴らされるヴィオルの音に怯える夜を過ごしながら、楽しみに待っていて下さいな。
嗚呼、ショゴスが何だったんだよぅアレン爺さんよぅ。
たまには版権物を
メールにてイースの話が出たもので、ついついイース熱が。
うおお、数年ぶりだけどアドルの鎧はちゃんと覚えてるぞぉぉ(涙
6の後も色々新作出てるみたいですが、何一つ手を付けてません。
「イースエターナル」「イース2エターナル」を今は亡きファルコムショップまでわざわざ予約しに行ったというのに、数ヶ月後に「完全版」なるものを出された時の絶望はそりゃもう今でも忘れませんわ。
「フェルガナの誓い」は結構評判いいみたいですが、でも私の中ではイースシリーズは「ワンダラ-ズフロムイース」で完結してるし、もういいや。
イースのADV作りてぇぇぇ!
でもmidiの版権問題はどうかな?やっぱダメなんかな。JASRAC登録してなければOK?
まぁその前にイースのコンテンツ放置しっぱなしをいい加減なんとかしろっちゅー感じですがな。
復活
先週よりまるまる一週間以上体調を崩して寝込んでましたが、ようやく復活しました。
返信を要するメールは返信し終えたと思ったのですが、まだ返事が来ない!と言う方はお手数ですが再度のご連絡をお待ちしますm(__)m
トップ絵を更新。
9月はすっとばしちまったい。最近さぼりがちだな。
サイパン旅行記(マニャガハ島編)
サイパン二日目。
朝飯をどうするかで迷う。
ホテルの近くをウロウロするが、どうも安心出来る様な店がない。
つか、通行人が全然いない(´д`)
朝の7時だよ?ハワイなら人でごったがえしてたのに、誰一人いないってどゆこと?
ABCストアでパンでも買うかと思ったが、どうも美味そうなものがない。
つかどう見ても日本のコンビニおにぎりにしか見えないのが売ってたが賞味期限は大丈夫なのか?
そう言えばガラパン・スクエアにサブウェイがあったなぁと思い、日本にもあるチェーン店なら大丈夫だろう、店内には一応日本人観光客らしき客もいる!GO!!
店員は一人だけで英語だったので、身振り手振りで意思疎通。
とりあえず、まともな食事が取れてよかったよ(T▽T)
あわわ、もうこんな時間!∑(゚д゚)
本日はマニャガハ島と言う、小さな無人島で遊ぶオプショナルツアー。
集合時間ぎりぎりの時間にバスに飛び乗る(;´д`)
バスでちょっと行った後、船でいよいよマニャガハ島へ!
ここは海がとても綺麗らしい。
南国だねぇ(´∀`)
海が青い!日本とは全然違うや。
日本の海は海草類の関係で色が違うって話だけどね。
でも砂浜もペットボトルやゴミひとつ落ちてない。
さあ、まずは体験ダイビング!!ヽ(゚∀゚)ノ
最初に「私はダイビングの説明を聞きましたー云々」な誓約書みたいなの書かされて、インストラクターの指導の元ウェットスーツや重りを装着…
重りが腰骨にかかってて痛ぇ(;´д`)
説明を聞いてる間、もういたたたた。
呼吸法や耳抜きの説明を受けた後、次にゴーグル装着なのだが…
「曇り止めとして、ゴーグルに唾を塗って下さい」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・∑(゚д゚)
知らなかった…。
ゴーグルの中に唾をペッと吐いて塗った後、軽く水ですすぐんだけど、こんなんが曇り止めなのか…。
よっこいしょとタンクを背負い、足ひれはまだ手に持ちつつ砂浜へ…
重い(+д+)
水着姿で軽やかに砂浜でビーチバレーなどしている人たちの横を、重装備でよろけながら入っていく我ら一団。
は、早く水の中に入って浮力が欲しい(´д`)
インストラクターを先頭に、私らは2番目の組だったのだけど、水の中にいよいよ入るって段になり、先頭の組が呼吸法がうまく行かなかったらしく、私らが先頭に(゚д゚;)
ドキドキしながら、いざ水中へ…
苦 し い
いや、確かに呼吸は出来るんだけど、圧迫感と言うか恐怖感が押し寄せてきて、パニックになりかける。
「はーい、潜って足ひれつけて下さいネー」
無理無理無理無理っ!!
まだ足が着く段階だったので、潜って片足履いてはまた海上へ顔を出しーの。
いつまでもこんな事してらんないので、いい加減覚悟を決め、潜り続けるぜ!
地面に張られたロープを手繰って沖へと行くんだけど、この日は流れが速くてちょっとでもロープから手が離れるとあっという間に流されてしまいそう。
一度手が離れかけてちょっと怖かった…。
きれーーーーーーい ヽ(゚∀゚)ノ
魚が一杯。
インストラクターから貰ったソーセージを蒔くと、魚がわらわらと寄ってきて…
いでででっ、指噛むな指ぃっ! (;´д`)
潜ってる内にいつの間にかあの恐怖感は薄れ、呼吸も普通に出来てた(´∀`)
楽しいー。
結局30分くらい潜ってたのかなぁ。
その後は浜辺で浮き輪でちゃぷちゃぷ浮いて遊んだり。
すげー透明度だよなぁ。
首まで海の水に浸かってるのに足下まで見えるんだよ?
昼はランチバイキング。
メニューは、サラダにカレーやヤキソバや唐揚げや…
うん、レトルトの味だ。
つかこんな海外で日本のレトルトが食えるとは(´∀`)
アイスティー飲みながらまったり。
午後はバナナボート!(゚∀゚)
定員は6人なんだが…何だか学生っぽいやつら4人(男3+女1)と一緒になった。
しかもそいつら大はしゃぎでイヤーな予感…
確かに、最初にインストラクターから「ボートが傾いたら同じ方向へ身体を傾けて下さいね」と言われたよ。
だがな、お前ら傾けすぎだ。
あっちゅう間に転覆(´д`)
バナナボートは転覆して海へ投げ出されるのも楽しみの一つらしいが、今のは絶対インストラクターの意図じゃなかったと思うぞ。
しかし生まれて初めて救命胴衣で浮いたけど、あれって結構頼りないのね。
確かに浮きはするんだけど、かろうじて浮かんでる感じ。気を抜くとすぐ顔が沈んでしまいそう。
こんな状態のまま海を漂流するのはマジで気が気じゃないな(´・ω・`)
んで、バナナボートになんとかよじ登ろうとするんだけど、上に手が届かない。
周りはツルツルしてて何も掴まれるところがない。
引っ張り上げてもらいました orz
この後もその若造共は2回も転覆させてくれやがりました(´д`)
確かバナナボートってジェットコースターにも似たスピード感を楽しむアクティビティと聞いてたんだが、スピードを感じる間もなく海へ投げ出されるんですが orz
すげぇ疲れた。
何が大変って、バナナボートによじ登るの、えらい体力使うのよ。
今夜はぐっすり眠れそうだチクショウ。
その後も、帰りの船の時間までぱしゃぱしゃ水遊び。
16時が最終の便なので、15時ので帰ることに。
15分前に船着き場に向かったのだが、途中、ずぶ濡れのヨークシャーテリアがてとてと歩いていた。
飼い主らしい白人女性が「ボビー」と名前を呼ぶと、その犬、何故か船着き場の管理小屋へダーッシュ!!
見失った飼い主が「ボビボビボビボビボビー!」と連呼するも、隠れる犬!
どうやら、飼い主に海へ落とされたらしい。で、それが嫌で逃走したと思われる。
結局は見つかって、「ボビー!こんなところで何か見つけたの?(英語)」と怒られつつ、連行。
船着き場の裏手で抱えられてぶーらぶらされ、今にも海に落とされそう。
…ボビーに幸あれ(´д`) きっとまた落とされたんだろうなぁ。
さよならマニャガハ島。
本当に綺麗だったなぁ。
サイパン旅行記(1日目)
さて、夕食を取ることにしよう。
ガイドブックに載ってた肉料理の店へ。
日本語メニューがある(´∀`)
店員さんは英語と片言の日本語。
ステーキのコース料理にしてみた。
前菜はホタテにバジルソースをかけた様なものだったかな?
サラダはサラダバーで食べ放題。
入り口近くの席だったのだが、ふと横を見ると煉瓦造りの暖炉の様なものがあり、張った金網の上で肉やロブスターなどが炭火で焼かれてる(゚∀゚)スゲー
で、焼かれて出てきたのがコレ。
すげぇボリューム(゚д゚)
肉が軟らかい!(゚д゚)ウママママ-
が、ハードロックカフェに寄ったせいか、腹一杯になってしまい肉を残してしまう orz ゴメンナサイ…
これだから日本人はトカ思わないでね(ノд`)
せっかくのサラダバーもお代わり出来ず。
しかし、まだデザートがあった…。
もう腹いっぱいだよう、いやしかし甘いものなら別腹…
出されたアイスクリーム、激甘っ!!!∑(゚д゚)
これで完全に撃沈。
腹ごなしにホテルの庭とかを散策してみた。
でっかいなー。
ハイアットなんて日本じゃ絶対泊まれないから嬉しい(*´∀`)
庭も広くて、歩いてるだけでも楽しい。
ホテル裏のビーチ。
流石に夜は誰もいない。
昼間に泳ぎに来ようっと。
さあ明日からは思いっきり泳ぐぞー。